コラム 商標 「たけのこの里」が立体商標として登録 弁理士による解説 2021年8月31日 「たけのこの里」が立体商標として登録されました。 「たけのこの里」は明治のお菓子で、一度は食べたことがあるのではないでしょうか。 立体的な形状は、立体商標として登録することができます。 有名なのは、コカ・コーラの瓶の立体商標やヤクルトの容器の立体商標です。 コカ・コーラの瓶の形状はコカ・コーラのものであると出...
コラム 商標 中国で「伊藤美誠」が商標登録されていた件 弁理士による解説 2021年8月18日 オリンピックで卓球盛り上がりましたね。 特に、伊藤美誠選手は、混合ダブルスで中国ペアを破り金メダルを獲得し、更に、個人で銅メダル、団体で銀メダルを獲得し、大活躍でした。まだ、20歳なので、今後の活躍に期待できますね。 伊藤選手は、2018年のスウェーデンオープンで中国の3選手を破って優勝し、中国で注目されるようにな...
コラム 意匠 コロナ下における意匠登録出願 2021年7月28日 新型コロナウイルの蔓延の状況下において激増した意匠登録出願があります。 それは、①マスク、②接触防止具です。 ①マスクの意匠登録出願 2019年のマスクの意匠登録出願は81件でしたが、2020年のマスクの意匠登録出願は516件でした。 本当に激増といって良いでしょう。 具体的にどのようなマスクの意匠が出願されて登録され...
コラム 商標 商標の出願を検討しなかった場合にはどうなるのか? 2021年7月20日 この前は、「商標権を取得しなかった場合はどうなるのか?」ということをコラムに書きました。 ここをクリックすると新しいページで「商標権を取得しなかった場合はどうなるのか?」のコラムが開きます。 今回は、「商標の出願を検討しなかった場合にはどうなるのか?」です。 商標の出願を検討しなかった場合には、当然に、自分が実施...
その他 私の趣味について 2021年7月14日 サルサダンス サルサダンスとは、ラテンのベアダンスであり、サルサというラテンの音楽に合わせて、男性が女性をリードし、女性が男性のリードに合わせて踊るというダンスです。 男性は女性をリードするので責任重大です。 サルサの曲はカウントに規則性が有るので、カウントに合わせてステップを踏むことにより、男女がシンクロして踊るこ...
コラム 特許発明 ”発明”とは何なのか?-プロレス技は発明なのか? 2021年6月30日 ”発明”とは何なのでしょうか? テレビを見ていて、芸能人が”発明”したと言っているのを聞いて、それは特許法上の発明とは違うなあと思うことが多いです。 特許法上の”発明”とは、自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものです(特許法第2条第1項)。 人為的な取り決めや技能は、自然法則を利用していなので、特許...
コラム 不正競争防止法商標 商標権を取得しなかった場合はどうなるのか? 2021年6月22日 商標権を取得しなかった場合にはどうなるのでしょうか? その場合には、自分の商標と同一又は類似の商標を使用している者に対して、その商標の使用を止めろと言い難い状況になってしまいます。 不正競争防止法違反(不正競争防止法2条1項1号)に基づいて、その商標の使用を止めなさいと言うこともできますが、その場合には、自己の商品等...
コラム 意匠技術的な形状 物品の機能を確保するのに不可欠な形状のみからなる意匠は意匠権を取得できません 2021年6月21日 この前は、技術的な形状は意匠権を取得できる旨の投稿をしました。 ここをクリックすると新しいウインドウが開きます。(技術的な形状は意匠権を取得できるのか? 意匠制度の上手い使い方) しかし、例外が有り、物品の機能を確保するのに不可欠な形状のみからなる意匠は意匠権を取得できません(意匠法5条3号)。 具体的に、物品の機...
コラム 料金 新幹線の高架下に入居-リーズナブルな料金を実現するために 2021年6月17日 当事務所は、名古屋駅の北側の新幹線の高架下に有る新名古屋センターに入居しています。 新幹線の高架下なので、新幹線が通過すると、事務所内はそれなりの騒音がします。 名古屋駅から近いので、当所の上を通過する新幹線の速度はそれほど速く無いはずですが、たまに200km/h以上で走行しているのでは無いのかという騒音がします。...
コラム 意匠技術的な形状 技術的な形状は意匠権を取得できるのか? 意匠制度の上手い使い方 2021年6月16日 意匠権は工業デザインを守る権利です。 高度なデザイン性を有していなければ、意匠登録されないと思われがちです。例えば、ハンドバッグ、スニーカー、車… 高度なデザイン性を有しているか否かに関わらず、新しいデザインであること(新規性)と、既存のデザインの容易な組み合わせでないデザイン(創作非用意性)であれば、そのデザインは...
コラム 特許 特許申請?特許出願? そして、SEO対策 2021年6月10日 今回は、「特許申請」と「特許出願」について書きたいと思います。 「特許申請」と「特許出願」とは別の概念なのでしょうか?それとも、同じなのでしょうか? 最初から結論を言ってしまいますが、「特許申請」という言葉は法律用語としては正しく無く、本来存在しない言葉です。 正しくは、「特許出願」です。 しかし、テレビでも日...