コラム 商標 「デジカメ」は登録商標だった。なぜ、登録できたのか? 2024年5月21日 「デジカメ」は登録商標だった。 「デジカメ」は、三洋電機の登録商標だったということは、ご存知でしたでしょうか? 2019年3月27日まで商標「デジカメ」は設定登録されていましたが、更新しなかったために、今では商標「デジカメ」の商標権は消滅しています。 商標「デジカメ」の商標の登録情報は以下の通りです(クリックすると、新...
コラム 商標 飲食店のメニューは商標権を取得できるのか? 2024年2月29日 飲食店のメニューは商標権を取得できるのでしょうか? 飲食店のメニューは商標権を取得できるのでしょうか? そのメニューが記述的商標に該当しなければ、メニューは登録できます。 記述的商標とは? ここで、記述的商標とは何でしょうか? 記述的商標とは、その商品の産地、販売地、品質、原材料等を普通に用いられる方法で表示する標...
コラム 商標 若鯱家は鯱乃家に店名変更 飲食店は商標権を取得しましょう 2024年2月22日 カレーうどんの若鯱家が、従業員に商標権を取られてしまい、鯱乃家に店名を変更した件について 商標権を取得していなかったために、従業員に商標権を取られてしまい、店名の変更を余儀なくされてしまった話をします。 皆さんは、若鯱家というカレーうどんのチェーン店をご存知でしょうか? 名古屋や名古屋周辺に在住の方には、わりと知ら...
コラム 商標 商標「病みかわいい」が登録されなかった件について-識別力の無い商標 2024年2月16日 商標「病みかわいい」が登録されなかったという以下のブログが目につきました。 江崎びす子「病みかわいい」商標出願騒動について 2019年3月4日から様々なツイートが元で炎上しているイラストレーター、江崎びす子氏が、自身の活動するジャンル「病みかわいい」を2017年に商標出願していたことが3月11日の23時頃明らかになりま...
コラム 商標 アマゾンブランド登録について-商標の出願が必須です 2023年12月7日 アマゾンブランド登録について 最近アマゾンブランド登録についての問い合わせを良く受けます。 Amazonブランド登録(Amazon Brand Registry)とは、Amazonに出品する商品について、知的財産を保護し、正確で信頼できる商品情報を提供するための認証制度のことを言います。 Amazonブランド登録によ...
コラム 商標 会社名等の法人名も商標権を取得しましょう-商標と商号は違います 2023年12月7日 会社名等の法人名も商標権を取得しましょう 新しく事業を始める方は、会社名等の商号を登記するでしょう。 また、公益法人やNPO法人、非営利法人などの設立時に登記される名前は、商号ではなく名称と言いますが、公益法人等の事業を始める場合にも、公益法人等の名称を登記します。 商号や名称等の法人名を登記したならば、その商号や名...
コラム 不正競争防止法商標 飲食店経営の方は商標出願をしましょう-8番ラーメン事件 2022年2月9日 8番ラーメンとは 皆さんは、8番ラーメンを食べたことが有りますか? 北陸地方に多く展開している野菜たっぷりのラーメンのチェーン店で、8を付した蒲鉾が乗っているのが特徴です。 私は、北陸地方に行った時に何度か食べたことが有りますし、名古屋にも1店舗有るので、名古屋でも食べたことが有ります。 野菜たっぷりで体に良さそ...
コラム 商標 警視庁のマスコット「ピーポーくん」の名刺販売で商標権侵害 2021年11月17日 事件の概要とピーポーくんとは 警視庁のマスコット「ピーポーくん」を印刷した名刺を販売していた男が商標法違反で逮捕されました。 警視庁のマスコット「ピーポーくん」を印刷した名刺を販売するって、なかなか大胆不敵ですね。 朝日新聞の記事によると 警視庁のマスコット「ピーポくん」に似た図柄がプリントされた名刺を販売目的...
コラム 商標 小室眞子さんの名前が中国で商標登録-弁理士による解説 2021年11月13日 以前、「伊藤美誠」が中国で商標登録されていたが、取り消されたということをコラムに書きました。 コラム:中国で「伊藤美誠」が商標登録されていた件(ここをクリックするとページが開きます) 東スポの記事によると、小室眞子さんの名前が中国で商標登録されているそうです。 以下の東スポの記事は、下記URLより引用 https:...
コラム 商標 FacebookがMetaに社名変更-日本の会社のロゴと酷似 2021年11月9日 FacebookがMetaに社名変更 ちょっと前のことですが、Facebookが社名をMetaに変更しました。 Metaは「Metaverse(メタバース)」が由来だそうです。 Metaverseは、コンピューターが作り出す3次元の仮想空間という意味のようです。 なんで社名を著名なFacebookからMetaに変...
コラム 商標 鬼滅の刃の炭治郎の柄の商標出願が拒絶-弁理士による解説 2021年10月6日 鬼滅の刃の炭治郎の柄の商標出願の概要 皆さんよく知っている鬼滅の刃の炭治郎が来ている着物の柄が商標登録出願されています。 出願人は集英社であり、出願日は2020年6月24日です。 指定商品は多岐に渡り、例えば「スマートフォン、スマートフォン用ケース、太陽電池、貴金属、キーホルダー、宝石箱、イヤリング、紙製ハンカチ、...
コラム 商標 音楽機器のズーム社がWeb会議「Zoom」を商標権侵害で提訴 弁理士による解説 2021年9月18日 音楽機器のズーム社が、商標権侵害でWeb会議「Zoom」提供のNEC子会社を提訴しました。 音楽機器のズーム社、商標権侵害でWeb会議「Zoom」提供のNEC子会社を提訴 新規タブが開きます 上記記事によると、 音楽用電子機器を販売するズーム(東京都千代田区)は9月17日、米Zoom Video Communica...
コラム 商標 ラーメン屋が指定商品「ラーメン」で出願 その商標出願大丈夫ですか? 2021年9月6日 ネットブラウジングしていると、ラーメン屋の親方が自分のラーメン店の店名を指定商品「ラーメン」で出願して、めでたく登録となったという話を見つけました。 その後、そのラーメン店の弟子が、自分が働いているラーメン店の店名を指定役務「飲食物の提供」で出願して、めでたく登録となりました。 そのラーメン店の弟子が、独立し、自分...
コラム 商標 「たけのこの里」が立体商標として登録 弁理士による解説 2021年8月31日 「たけのこの里」が立体商標として登録されました。 「たけのこの里」は明治のお菓子で、一度は食べたことがあるのではないでしょうか。 立体的な形状は、立体商標として登録することができます。 有名なのは、コカ・コーラの瓶の立体商標やヤクルトの容器の立体商標です。 コカ・コーラの瓶の形状はコカ・コーラのものであると出...
コラム 商標 中国で「伊藤美誠」が商標登録されていた件 弁理士による解説 2021年8月18日 オリンピックで卓球盛り上がりましたね。 特に、伊藤美誠選手は、混合ダブルスで中国ペアを破り金メダルを獲得し、更に、個人で銅メダル、団体で銀メダルを獲得し、大活躍でした。まだ、20歳なので、今後の活躍に期待できますね。 伊藤選手は、2018年のスウェーデンオープンで中国の3選手を破って優勝し、中国で注目されるようにな...
コラム 商標 商標の出願を検討しなかった場合にはどうなるのか? 2021年7月20日 この前は、「商標権を取得しなかった場合はどうなるのか?」ということをコラムに書きました。 ここをクリックすると新しいページで「商標権を取得しなかった場合はどうなるのか?」のコラムが開きます。 今回は、「商標の出願を検討しなかった場合にはどうなるのか?」です。 商標の出願を検討しなかった場合には、当然に、自分が実施...
コラム 不正競争防止法商標 商標権を取得しなかった場合はどうなるのか? 2021年6月22日 商標権を取得しなかった場合にはどうなるのでしょうか? その場合には、自分の商標と同一又は類似の商標を使用している者に対して、その商標の使用を止めろと言い難い状況になってしまいます。 不正競争防止法違反(不正競争防止法2条1項1号)に基づいて、その商標の使用を止めなさいと言うこともできますが、その場合には、自己の商品等...